ファイナンシャルプランナー
スハラFPコンサルタント(東京都)
ライフプラン、資産形成・資産運用
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階
営業時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 日祝日 |
---|
ライフプラン相談および資産形成・資産運用相談では、
金融商品の勧誘・販売行為はいたしません。
報酬はフィー・オンリーで相談料のみに限定してます。
時期 | メディア名 | 内容 |
2021年4月 | 日経ヤング | 「ヤングの資産形成法」2回 〜日経パーソナリティとのQ&A方式による音声インタビュー |
2019年9月 | 日経ヴェリタス | 「プロも実践、老後資金こうつくる」 〜インデックス投信を中心とした私個人の積み立て投信の資産配分 がどうなっているかを披露 |
2019年8月 | 日経ヴェリタス | 「ベテラン投資家の手法をコピー」 〜情報収集の大切さ、長期投資・インデックス投信のメリット についてのコメントの掲載 |
2019年6月 | 日経ヴェリタス | 「50歳まだ間に合う、2000万円どうつくる」 〜解決策についての意見と想定ポートフォリオの掲載 |
2018年12月 | 日経ヴェリタス | 「弱気相場でも折れない、今こそバフェット流」 〜情報の重要性を強調するコメントの掲載 |
2018年10月 | モノクロザマネー (晋遊舎月刊誌) | 「ざっくり学ぶマイナス金利」 ~マイナス金利の仕組み、メリット・デメリットとオススメ 投資術紹介記事の掲載 |
2018年9月 | 日本経済新聞 | 「資産下落の耐性を高める」 〜相場予想に自信のない普通の人にとっては、世界に分散して 長期に投資することが有効であるとのコメントの掲載 |
2018年8月 | 日経ヴェリタス | 「運用続け資産100歳めざす」 〜計画的な資産配分により資産寿命を延ばせるケースの掲載 |
2018年1月 | 価格コムマガジン | 「株式投資初心者が覚えておきたい割安度をはかる指標」執筆 https://kakakumag.com/backnumber/writer=139 |
2016年11月 | 証券アナリスト ジャーナル | CMA+PB資格の合格体験記 |
2016年7月 | 日経ヴェリタス | 「分散投資で賢く稼ぐ」 〜個人向け国債10年物は利回りは定期預金より若干高く、 また元本割れの恐れのないとのコメントの掲載 |
2016年1月 | 日本経済新聞 | 「60歳で資産4000万円をめざす」 〜世界経済の恩恵を受ける外国株にも分散投資することが有利 であるとのコメントの掲載 |
2013年4月 〜 2015年2月 | マネーの達人 | ◆日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い投資戦略? (1)後悔しない投信の選択法 (2)後悔しない株式の選択法 ◆安全を確保しながら収益を得られる投資は可能か? ◆自筆証書遺言の落とし穴〜手軽だが、多くの落とし穴 ◆遺言について誤解していませんか? <株式投資初心者用講座> 第1回〜第11回> 第1回:株式投資の基本的スタンス〜注意すべき4つのポイント 第2回:株式投資解説〜株式投資とはどんなものか 第3回:投資対象の銘柄を選ぶ4つの基準とは 第4回:どんな毎柄に投資したらよいか 第5回:候補選定銘柄を具体的銘柄で検証 第6回:「ゆったりした資産形成法」(1)カメ流投資術 第7回:「ゆったりした資産形成法」(2)インデックス投信の メリット 第8回:「ゆったりした資産形成法」(3)インデックス投信と ドルコスト平均法 第9回:「ゆったりした資産形成法」(4)インデックス投信の デメリット 第10回:株式売却のタイミング 第11回:安全を確保しながら収益も得られる投資法 http://manetatsu.com/author/ksuhara/ |
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 日祝日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
東京都中央区銀座の「スハラFPコンサルタント」は、独立系ファイナンシャルプランナーとして公正・中立にライフプラン相談、将来に備えての資産形成法、預貯金・退職金の資産運用法,望ましい投信選定法、株式・債券投資のやり方、遺言作成等のアドバイスをご提案して,年間200件以上のご相談をお受けしてます。
証券会社・証券リサーチ会社での30年以上にわたる証券業務経験およびNPO法人で遺言作成に携わっている経験をお客様のためにお役に立てたいとの思いが私のFP活動の原点です。
中立的立場で、懇切、丁寧にサポートいたします。
お客様からの声は「お客様の声」
略歴については「略歴」
料金体系は「サービスと料金体系」
ご質問例は「よくあるご質問」
お問合せは「お問合せ・ご相談」
セミナー・執筆実績は「セミナー・執筆」をご参照ください
中央区銀座を中心とする東京都、千葉県松戸市・柏市など